身体の重心

スポーツクラブのレッスンとレッスンの空き時間

久しぶりにドーナツが食べたくなってミスドへ!

52FD1144-8868-4ADC-95B4-A9FFCEEEABEF.jpeg

一番好きなオールドファッションシナモンをたのみ!

ティーチングピラティス という本を

ペラペラ読んでいます

本を開く度に 目に入るページや項目が異なって!

何度読んでも新鮮な一冊です!

ピラティスの歴史から原理原則

姿勢のあれこれに対してのアプローチなど記憶を巡回して読みながら1時間は直ぐに経過

もう少しドーナツが食べたくて

こんな感じで選びました❣️

7DE5AE5C-7225-48EE-B773-B5166D6BAF6F.jpeg

身体質量の重心←身体の重心っていうことなんです

身体質量は

頭と首→頭部と頸部    8.1%

胴体→体幹   49.7%

腕の上の部分→各左右の上腕   2.8%

肘から手首まで→各左右の前腕  1.6%

手首から指さき→各左右の手     0.6%

太もも→各左右の大腿    10.0%

膝から足首→各左右の下腿  4.7%

足→各左右の足  1.4%

合計 100%

〜ティーチングピラティスより引用〜

F9F35A74-B7C0-4C8C-9033-EA2FB25E9A91.jpeg

絵に描いてみるとこんな感じです❣️

 

重心は第2仙骨椎 絵の黒丸•あたり

あくまでも立位で良姿勢の場合ですよ^ – ^!

 

丹田に力を入れて!

なんて昔からいわれてますが

っとなると 良い姿勢であることが前提ですね!

 

姿勢は大切!

 

今日もピラティスの指導させていただきます

そして自身もピラティスやります!

 

では夜の外部レッスン行ってきま〜す!

 

投稿者: Minako Kuroda

名前 黒田 美奈子 くろだ みなこ 生年月日 1969年 6月 30日 東京 新宿生まれ 出身 杏林大学 中国語学科 卒業 趣味 ピラティス トレイルランニング 料理 お菓子作り 2003年よりフイットネスインストラクターとして、ダンス・エアロビクス&ステップ・ラテン・ピラティスなど、大手スポーツクラブにて指導。 2014年両膝半月板断裂を繰り返し歩行困難になり、ピラティスで身体の使い方を学ぶことで改善され、現在フルマラソン、トレイルランニングなどにチャレンジ。 パーソナルピラティス、ピラティスイベントを開催し、ピラティスメソッドの効果を、多くの方に伝えたいと活動中! 資 格 •DKネバダ州立大学公認ピラティス マスタートレーナー •DKネバダ州立大学公認イクイプメント認定 •DKネバダ州立大学公認マタニティピラティス認定 •DKネバダ州立大学公認介護ピラティス •FTPマットピラティス認定インストラクター •アシュタンガヨガ初級者指導者認定 •Tye4認定インストラクター •ジュニア野菜ソムリエ