スポーツクラブのレッスンとレッスンの空き時間
久しぶりにドーナツが食べたくなってミスドへ!
一番好きなオールドファッションシナモンをたのみ!
ティーチングピラティス という本を
ペラペラ読んでいます
本を開く度に 目に入るページや項目が異なって!
何度読んでも新鮮な一冊です!
ピラティスの歴史から原理原則
姿勢のあれこれに対してのアプローチなど記憶を巡回して読みながら1時間は直ぐに経過
もう少しドーナツが食べたくて
こんな感じで選びました❣️
身体質量の重心←身体の重心っていうことなんです
身体質量は
頭と首→頭部と頸部 8.1%
胴体→体幹 49.7%
腕の上の部分→各左右の上腕 2.8%
肘から手首まで→各左右の前腕 1.6%
手首から指さき→各左右の手 0.6%
太もも→各左右の大腿 10.0%
膝から足首→各左右の下腿 4.7%
足→各左右の足 1.4%
合計 100%
〜ティーチングピラティスより引用〜
絵に描いてみるとこんな感じです❣️
重心は第2仙骨椎 絵の黒丸•あたり
あくまでも立位で良姿勢の場合ですよ^ – ^!
丹田に力を入れて!
なんて昔からいわれてますが
っとなると 良い姿勢であることが前提ですね!
姿勢は大切!
今日もピラティスの指導させていただきます
そして自身もピラティスやります!
では夜の外部レッスン行ってきま〜す!